2016.06.19 05:55高千穂神社『高千穂』は天孫降臨の地日本神話が今も息づくところ。。。こんなところがまだ日本に残ってたんだね〜高千穂神社は1,900年前の垂仁天皇時代に創建された歴史のある神社
2016.06.19 05:50天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)神話発祥の地アマテラスが粗暴な弟スサノオを避けて隠れていた天岩戸を御神体としています。岩戸川をはさんで東本宮と西本宮があり御祭神の名は違っていますがどちらもアマテラスです。東本宮 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)西本宮 大日孁尊(おおひるめのみこと)=天照皇大神
2016.06.19 05:34豊川稲荷曹洞宗の大きなお寺敷地も広いです。稲荷といえば、神社では宇迦之御魂大神が御祭神ですが豊川稲荷では、吒枳尼天様をお祀りしています。そのお姿は白狐にまたがる天女で剣、宝珠などを手に持っているといわれてます。ここ豊川稲荷では宝珠のマークをよく目にします。ご祈祷のほか、ホームページにはの...
2016.06.19 05:30飛騨金山の巨石群岐阜県下呂市金山町にある巨石群『岩屋岩陰遺跡』ここでは縄文土器がたくさん発掘され縄文時代には人がすんでたよう。一角に小さな『妙見神社』があります。『妙見』とは『妙見菩薩』のことで北極星 北斗七星を意味してます。あたり一面見渡すと高さ1mもある巨石が山の中腹にいくつもゴロゴロ鎮座し...