高千穂神社

『高千穂』は天孫降臨の地

日本神話が今も息づくところ。。。

こんなところがまだ日本に残ってたんだね〜

高千穂神社は1,900年前の垂仁天皇時代に創建された歴史のある神社

主祭神は高千穂皇神(たかちほすめがみ)と十社大明神

高千穂皇神って?

日本神話の日向三代の皇祖神とその配偶神のこと。

つまり皇室の祖である以下の神様3世代とその奥様、ご夫婦の祭神なんですね。

1.瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と 木花開耶姫命(このはなさくやひめ)

2.彦火火出見尊(山幸彦:ひこほほでみのみこと)と 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

3.鵜鵝草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと)と 玉依姫命(たまよりひめのみこと)

日向三代って?  わかりやすく図にしてみました ↓

天照大神と初代天皇の間の3世代を指しています。

なのでご利益にも『縁結び』がしっかり入っています!

他にも国家鎮護、厄除け、交通安全

境内には、ご神木樹齢800年の秩父杉、夫婦杉がありました。

『夜神楽』(よかぐら)初体験

高千穂神社の神楽殿では

毎夜8時から観光客のために

『夜神楽』をやっています。(有料700円)

33番あるうちの代表的な4番が演じられて

約1時間くらいです。

本来はお祭りの期間に集落ごとの民家で

男衆によって夜通し演じられるものだそうです。

このあたりでは神話の世界が今でも生活の中にあって

廃れることなく延々と受け継がれてきているんですね〜

国の重要無形民族文化財になっています。

『天照大神の岩戸隠れ』がテーマ

神社で演じられた4番は

1. 手力雄の舞

2. ウズメの舞

3. 戸取の舞

4.ご神躰の舞

乱暴な弟のスサノオが原因で『天の岩屋』に隠れてしまったアマテラスを

引き出そうと神々が企てます。

クライマックスで手力雄の神様が岩の扉を取りさり

いよいよ岩隠れしているアマテラスが出現!!という場面、

何が出てくるのか ドキドキ興味津々でしたが

そこにそのお姿はなく、♥が置かれていました(笑)

答えは天岩戸神社の神楽殿の中に。。。

最後の4番 御神体の舞では

夫婦の神様がお酒飲んだり、浮気したり

ヤキモチを妬いたり。。。。

今までの厳かな神様像から一転して

神様が人間っぽくて、親しみを感じました。

そして最後には、神様夫婦が客席に降りてきて

お客さんにからんで会場も大盛り上がり!!!

演目終了後

赤と緑の御幣を1セット1000円購入すると

あの神様と記念撮影できる特典が付くというので

神様好きの私はもちろん購入して写真撮影してもらいました。

高千穂神社では御幣は赤と緑になっています。

(トップの写真で確認してね)

緑は天を示し、赤が大地を表しているそうです

(反対かと思いました)

緑のほうが格式が高く、向かって右側の位置になります。

高千穂は『夫婦円満』の地!?ご夫婦で行かれるといいですね。

ほど近い高千穂峡もすばらしい景観のところなので

是非お立ち寄りを

のまどの窓

アラフィー主婦の名古屋近辺と九州のパワスポ巡り

0コメント

  • 1000 / 1000